モデルハウス・見学会・イベント情報
帰る場所を、家からつくる。|家づくりUターン相談会in札幌市厚別区
2024.11.04

■開催日時:3月31日(月)~4月6日(日) / 10:00~20:00
■開催場所:リビングワーク新さっぽろ支店(地下鉄新さっぽろ駅直結プレミストタワー)
※詳細はご予約後にメールにてご案内します。
■内容:Uターン家づくり相談会 ※完全予約制
■所要時間:1時間~1時間半
こんな方におススメです
・年内に引っ越したい方
・おすすめのエリア情報を知りたい方
・北海道・札幌市近郊への移住を考えている方
・帰省の前後にアクセスの良い場所で相談したい方
相談会のポイント
01 自然豊かな札幌で叶える理想の暮らし!Uターン相談会で新たな家づくりを発見

「地元に戻って、自然に囲まれた場所で仕事ができたら…」と考える方に、理想のライフスタイルをご提案します。札幌や北広島市での移住メリットを、リモートワークや共働きに最適な空間設計と共に詳しくご紹介。家族の成長に合わせた間取りや、のびのび遊べる住環境を叶えます。週末には理想のガレージや広いお庭で家族でBBQが楽しめる生活も実現可能です。オンライン相談会では、調べるのが難しい移住補助金の情報もわかりやすく解説します。
02 厚別区・北広島市の豊富な土地情報

厚別区や北広島市を中心に、リビングワークでは豊富な土地情報をご用意しています。厚別区は再開発が進み、副都心として注目されるエリアで、新千歳空港へのアクセスも抜群。北広島市もエスコンフィールドを中心に発展中です。創業30年以上の実績を持つリビングワークは、土地の選定から設計まで一貫してサポート。自然を活かした『借景』を取り入れた窓の配置や間取りの工夫で、景観と住みやすさを両立します。
03 資産価値のある家づくり
長期的な資産価値を見据えた住宅設計をご提案します。最新の省エネ技術を採用し、快適な住環境を維持しながら光熱費を削減。将来の家族構成や資産運用を考えた家づくりが可能です。デザイン性と機能性を両立し、環境に優しい家づくりで長く住み続けられる安心を提供します。どんなご質問にも丁寧にお答えするので、ぜひこの機会にご相談ください。
04 新さっぽろ駅周辺で楽しめる!相談会ご来場で3,000円分ギフトカード贈呈

新札幌オフィスでの相談会にご参加いただいた方限定で、新さっぽろ駅周辺で使える3,000円分のギフトカードをプレゼント。相談会後には、特典を使って特別な時間をお楽しみください。新千歳空港からJRで約30分の好アクセスなので、道外から移住をお考えの方にも便利です。
イベントについて
■開催日時:3月31日(月)~4月6日(日) / 10:00~20:00
■開催場所:リビングワーク新さっぽろ支店(地下鉄新さっぽろ駅直結プレミストタワー)
※詳細はご予約後にメールにてご案内します。
■内容:家探し相談会 ※未公開土地情報もご案内 ※完全予約制
■所要時間:1時間~1時間半
新さっぽろがOPENしました!
地下鉄新さっぽろ駅およびJR新札幌駅に直結する「プレミストタワー新さっぽろ」にて、新支店をオープンしました!車をお持ちでない方や、駅から離れたモデルルームや本店へのアクセスが難しい方も、気軽にお立ち寄りいただけます。お仕事帰りなどにも立ち寄りやすく、ふらっとご相談いただける便利な支店です。
新千歳空港からのアクセス抜群!遠方からも気軽にご来場
新千歳空港からもJRで約30分の好立地で、道外からの移住をお考えの方も気軽にご来場いただけます。
お施主様が思わず紹介したくなる工務店
成約のうち最大46%が紹介によるものという実績(※)が示すように、リビングワークは信頼と満足度の高い工務店です。質の高い施工と丁寧なアフターサポートで、お客様が家族や友人に自信を持って紹介できる工務店であり続けています。
※2022年時点
リビングワークなら、土地探しから完成までスムーズ!
「土地探しに時間がかかりすぎて、なかなか家づくりが進まない…」そんなお悩みはありませんか?
リビングワークなら、土地探しから施工までをワンストップでサポート!
最短 6~9ヶ月 で、理想の住まいが完成します!
✅ 土地探し(1~2ヶ月)… 希望エリアで最適な土地をご提案
✅ 申し込み(1~2ヶ月)… プラン決定&各種手続き
✅ 着工(4~5ヶ月)… しっかりとした施工で家が形に!
✅年内入居OK! 新しい生活をスムーズにスタートできます。
オンライン見学会も可能です
zoomオンライン見学会は、自宅やどこからでも参加できるため、時間や場所に制約されることなく見学が可能です。忙しいスケジュールや遠方に住んでいる方もお気軽にお問い合わせください!

設計担当:三好
執行取締役/設計室長
資格:二級建築士、BIS(断熱施工技術者)※断熱気密設計を指導できる技術者
自社の省エネ住宅で自宅を建て、生活者及び設計プランナーの視点から住み心地をアドバイス。
